2009年11月17日
ベーコンポテトパイって最高!
やっぱりベーコンポテトパイは最高です。

今、CMで盛んにやってますが「マクドナルドの復活してほしいメニュー」で、僕の中の1位はず~っと「ベーコンポテトパイ」でした。
少し前にすでに復活して、もう何度も食べています。
トロトロの中身といい、サクサクの触感といい、最高です。
120円と安いのもうれしいですね。
ちょっと小腹がすいたときなど、このためだけにドライブスルーに入ってしまいます。
食べたことの無い人、ぜひお試しあれ!

今、CMで盛んにやってますが「マクドナルドの復活してほしいメニュー」で、僕の中の1位はず~っと「ベーコンポテトパイ」でした。
少し前にすでに復活して、もう何度も食べています。
トロトロの中身といい、サクサクの触感といい、最高です。
120円と安いのもうれしいですね。
ちょっと小腹がすいたときなど、このためだけにドライブスルーに入ってしまいます。
食べたことの無い人、ぜひお試しあれ!
2009年11月14日
塩焼きそばで昼食


今日の昼食は、竹町光和にある焼きそば屋さんでいただきました。
青森の焼きそばってことでしたが、塩焼きそばなんですね。
ほとんどソース焼きそばしか食べたことが無かったので、ちょっと意外でビックリ。
でも美味しかったです。
コンビニで売っている塩焼きそばほど塩味が濃くはなく、さっぱりと食べきれました。
まるで屋台な外観も面白かったです。
聞けば、お祭りだとかがある時は出店として店ごと移動するそうで、何も無い普段はここで店をやってるそうです。
もし偶然やってるのを見つけたらラッキーですよ。
2009年11月07日
串カツと格闘中
今日は大林の居酒屋、はせがわで食事会。

串カツがデッカイです。

必死にかぶりつきます。
なかなかの手応えで、食べきるまでにかなり掛かりました。
ぜひチャレンジしてみてください!

串カツがデッカイです。

必死にかぶりつきます。
なかなかの手応えで、食べきるまでにかなり掛かりました。
ぜひチャレンジしてみてください!
2009年11月06日
G.SEVEN'S に来ちゃいました!

今日お邪魔したお店は「おべた」です!
なかなか美味しくいただけました。
なかでもお薦めはホルモン焼き!みんな大絶賛で、おかわりしちゃいました!
2009年11月05日
贅沢な気分

ニューヨークパパさんのドリンクは好きです。
なんと言っても400円というリーズナブルなお値段で、おかわり自由なフリードリンク!!
そしてコーヒーは1杯づつその場で挽いて淹れる方式なので、なんだか贅沢な気分です。
写真のように泡立ち気味で、なんとも良さそうでしょ?
まぁ、コーヒーの味はあまりわかる方では無いのでアレですが…。
2009年10月29日
そば茶プリン
今日は数人で会議後にサガミへ
夕食を食べてしまっていたので僕はデザートを頂きました。
そこで食べたのがこの「そば茶プリン」

何の気なしに注文して、何の気なしに食べました。
一口食べて、ビックリ!
トロトロでおいしいじゃないですか!!
思わず写メをとってしまいました。
締めのデザートにまさにうってつけです!
夕食を食べてしまっていたので僕はデザートを頂きました。
そこで食べたのがこの「そば茶プリン」
何の気なしに注文して、何の気なしに食べました。
一口食べて、ビックリ!
トロトロでおいしいじゃないですか!!
思わず写メをとってしまいました。
締めのデザートにまさにうってつけです!
2009年10月28日
夜のアメリカーノさんで1杯
先日「豊田最強1ポンドバーガー」でおじゃました「アメリカーノ」さんに、今回は夜に行ってみました。
バーとしてはどんな感じなのかな?って興味本位です。
JCメンバー(女性含む)の3人で、夜の22時くらいにお邪魔して楽しい時間を過ごさせてもらいました。
普通のバーガーを食べてみたかったけど、残念ながらすでに別の店で食事を済ませていただので主にドリンクメニューです。
フード系のメニューでは唯一「ふわふわオムレツのサルサソース(ちょっと間違ってるかもしれませんが)」を食べましたが、ホントふわふわのオムレツでサルサソースもピリッとしておいしく頂きました。

マスターがこの前きていたことを覚えていてくれました。
そんな小さなことが嬉しかったりしますね。
次回こそ、バーガー食べます!
バーとしてはどんな感じなのかな?って興味本位です。
JCメンバー(女性含む)の3人で、夜の22時くらいにお邪魔して楽しい時間を過ごさせてもらいました。
普通のバーガーを食べてみたかったけど、残念ながらすでに別の店で食事を済ませていただので主にドリンクメニューです。
フード系のメニューでは唯一「ふわふわオムレツのサルサソース(ちょっと間違ってるかもしれませんが)」を食べましたが、ホントふわふわのオムレツでサルサソースもピリッとしておいしく頂きました。
マスターがこの前きていたことを覚えていてくれました。
そんな小さなことが嬉しかったりしますね。
次回こそ、バーガー食べます!
2009年10月27日
至高の卵ご飯!!!
先日のブログで書いた「至福の卵かけご飯!!」ですが、今日はさらにその上を行ってます!!!
至高の卵ご飯!!!
なんと今日は烏骨鶏(ウコッケイ)の卵を使って卵かけご飯を作ってみました!

烏骨鶏って、1週間に1個しか卵を産まないんですって。
だから他の鶏に比べて、1週間分の栄養素が詰まってる~~~~~。
そして卵自体も小ぶりなんです。
お値段は1個あたり¥150-!!!
確かに1週間に1個ならそれぐらいになっちゃいますよね。
それでも安いくらいじゃないですか?
またまた昨日、村瀬養鶏園さんの直売所に行ったら、最後の1つがあるじゃありませんか!
これを買い逃したらイカン!と思い、即購入。
ついでに卵かけご飯専用醤油も追加購入。前回は関西風を買ったので、今回は違うものにしてみました。
そしてそして肝心のお味の方ですが、やっぱり濃厚です。
卵自体が小さいので、ご飯はいつもの3分の2くらいにしておきました。
トロトロ感が違います。
とてもぜいたくな食べ応えです。
毎日毎日は無理ですが、これからたまに見つけたらまた買おうと思います(^o^)/
至高の卵ご飯!!!
なんと今日は烏骨鶏(ウコッケイ)の卵を使って卵かけご飯を作ってみました!
烏骨鶏って、1週間に1個しか卵を産まないんですって。
だから他の鶏に比べて、1週間分の栄養素が詰まってる~~~~~。
そして卵自体も小ぶりなんです。
お値段は1個あたり¥150-!!!
確かに1週間に1個ならそれぐらいになっちゃいますよね。
それでも安いくらいじゃないですか?
またまた昨日、村瀬養鶏園さんの直売所に行ったら、最後の1つがあるじゃありませんか!
これを買い逃したらイカン!と思い、即購入。
ついでに卵かけご飯専用醤油も追加購入。前回は関西風を買ったので、今回は違うものにしてみました。
そしてそして肝心のお味の方ですが、やっぱり濃厚です。
卵自体が小さいので、ご飯はいつもの3分の2くらいにしておきました。
トロトロ感が違います。
とてもぜいたくな食べ応えです。
毎日毎日は無理ですが、これからたまに見つけたらまた買おうと思います(^o^)/
2009年10月26日
ジャックのカツサンド
ご近所にあるパン屋さんで「ジャック」さん。
ちょっと知られているお店です。
ジャックさんの名物は「ピッコロ」というフランスパンみたいな固めのパンにクリームの入った菓子パンですが、僕が一番好きなパンは違います。
僕のお薦めはこれ↓↓↓

「カツサンド」です!
毎週日曜日の朝飯はほとんどこのカツサンドです。
昨日も例外なく食べました。
厚みのあるカツなのに柔らかくて、味付けも好きです。
ちょっと小腹がすいたときなんかにも良い感じです。
ぜひ一度食べてみてください!
ちょっと知られているお店です。
ジャックさんの名物は「ピッコロ」というフランスパンみたいな固めのパンにクリームの入った菓子パンですが、僕が一番好きなパンは違います。
僕のお薦めはこれ↓↓↓
「カツサンド」です!
毎週日曜日の朝飯はほとんどこのカツサンドです。
昨日も例外なく食べました。
厚みのあるカツなのに柔らかくて、味付けも好きです。
ちょっと小腹がすいたときなんかにも良い感じです。
ぜひ一度食べてみてください!
2009年10月19日
今夜は金のチャーハン
今夜は家に自分一人です。
一人ですので当然食事も無し。
外食に出ようかと思いましたが、久しぶりに何か作ってみようかと思い立ちました。
冷蔵庫の中身で使えそうなもの...。
ハムと卵。
ご飯は炊きあがっていたので、定番ですがチャーハンですね。
自炊していた当時ならいざ知らず、何の準備も考えも無いのでこれくらいでまあ良しとします。
というわけで作ってみました!

なかなかの出来栄え!自我自賛ですが(^^;
でわ、ビール片手にイタダキます!!!
一人ですので当然食事も無し。
外食に出ようかと思いましたが、久しぶりに何か作ってみようかと思い立ちました。
冷蔵庫の中身で使えそうなもの...。
ハムと卵。
ご飯は炊きあがっていたので、定番ですがチャーハンですね。
自炊していた当時ならいざ知らず、何の準備も考えも無いのでこれくらいでまあ良しとします。
というわけで作ってみました!
なかなかの出来栄え!自我自賛ですが(^^;
でわ、ビール片手にイタダキます!!!
2009年10月15日
豊田最強!バーガー
Boo-logさんとアメリカーノさんのコラボ企画に連れを伴って行ってきました!
本日限定の豊田で最強のハンバーガー「1ポンドバーガー」を食してきました。
それがこれ!

出てきた瞬間思わず連れと二人で「おお~、デカ!!」と言ってしまいました。
ホントにでかいです。とてもじゃないけど、上から下までいっぺんにはかぶりつけません。
連れは頑張って一噛みにできないかと挑戦していました。

何とか食べ切ることができましたが、セットのポテトは残してしまいました。ゴメンナサイ。
女性も頑張って食べてました。ちなみにルーコの○○さんです。

今日はブログ教室も同時開催されており、Boo-logのスタッフの皆さんが頑張っていました。
みんな活動的ですね!

それにしても、1ポンドバーガーはおいしかったです。
「アメリカーノ」さん、次回は夜に飲みに行ってみたいと思いました。
本日限定の豊田で最強のハンバーガー「1ポンドバーガー」を食してきました。
それがこれ!
出てきた瞬間思わず連れと二人で「おお~、デカ!!」と言ってしまいました。
ホントにでかいです。とてもじゃないけど、上から下までいっぺんにはかぶりつけません。
連れは頑張って一噛みにできないかと挑戦していました。
何とか食べ切ることができましたが、セットのポテトは残してしまいました。ゴメンナサイ。
女性も頑張って食べてました。ちなみにルーコの○○さんです。
今日はブログ教室も同時開催されており、Boo-logのスタッフの皆さんが頑張っていました。
みんな活動的ですね!
それにしても、1ポンドバーガーはおいしかったです。
「アメリカーノ」さん、次回は夜に飲みに行ってみたいと思いました。
2009年10月08日
至福の卵かけご飯!!
これはもうう、日本人みんなが好きな食べ物じゃなかろうか!?
卵かけご飯!!!

ご飯に卵と醤油をかけただけのもの、なのに大好き!そしてその味はタマラナイねぇ~。
そんな卵かけご飯ですが、今日はいつもと一味違います。
なんと、名古屋コーチンの卵かけご飯なんです!!!ってそんなに珍しくもないですか?
偶然なんですが、高校の後輩がやってる養鶏場がありまして、そこで手に入れた名古屋コーチンの卵を食して見たわけです。
そしてこれも見つけものだったんですが、卵かけご飯用の醤油!

このね、小ぶりだけど濃厚なコーチンの卵に、普通の醤油よりちょっと甘みがあるけど辛すぎない専用の醤油の組み合わせ。
至福の時を味わえます。
ここが今回卵を手に入れた「村瀬養鶏園」さん。

上豊田駅の近くにありますよ。ちょっと入り組んでるので、ナビで探していった方が良いでしょうね。
お店の中には他にも野菜が置いてあったりして、きれいで清潔です。
卵かけご飯!!!
ご飯に卵と醤油をかけただけのもの、なのに大好き!そしてその味はタマラナイねぇ~。
そんな卵かけご飯ですが、今日はいつもと一味違います。
なんと、名古屋コーチンの卵かけご飯なんです!!!ってそんなに珍しくもないですか?
偶然なんですが、高校の後輩がやってる養鶏場がありまして、そこで手に入れた名古屋コーチンの卵を食して見たわけです。
そしてこれも見つけものだったんですが、卵かけご飯用の醤油!
このね、小ぶりだけど濃厚なコーチンの卵に、普通の醤油よりちょっと甘みがあるけど辛すぎない専用の醤油の組み合わせ。
至福の時を味わえます。
ここが今回卵を手に入れた「村瀬養鶏園」さん。
上豊田駅の近くにありますよ。ちょっと入り組んでるので、ナビで探していった方が良いでしょうね。
お店の中には他にも野菜が置いてあったりして、きれいで清潔です。
2009年10月07日
顎マスク( ≧∇≦)
2009年10月07日
ちょっとお洒落に...
ちょっとお洒落にカフスなんてつけてみました。

もともと腕時計を付ける癖が無く、手元が寂しいなぁなんて思っていたので物は試しです。
といっても、これある事業の記念品なんですけどね。
記念品なので無くすわけにはいかないし、スーツの上着を着ないで付けているとなんか間抜けっぽいのであまりつけるときは少なそうです。
ちなみに、このカフスにデザインされている4色はそれぞれ、
「愛知県の花・カキツバタ」杜若色(かきつばたいろ)
「三重県の花・ハナショウブ」菖蒲色(しょうぶいろ)
「岐阜県の花・レンゲソウ」蓮華色(れんげいろ)
「静岡県の花・ツツジ」躑躅色(つつじいろ)
といった意味があります。

もともと腕時計を付ける癖が無く、手元が寂しいなぁなんて思っていたので物は試しです。
といっても、これある事業の記念品なんですけどね。
記念品なので無くすわけにはいかないし、スーツの上着を着ないで付けているとなんか間抜けっぽいのであまりつけるときは少なそうです。
ちなみに、このカフスにデザインされている4色はそれぞれ、
「愛知県の花・カキツバタ」杜若色(かきつばたいろ)
「三重県の花・ハナショウブ」菖蒲色(しょうぶいろ)
「岐阜県の花・レンゲソウ」蓮華色(れんげいろ)
「静岡県の花・ツツジ」躑躅色(つつじいろ)
といった意味があります。
2009年10月03日
残骸の成れの果て

豊田市駅前のもつ二郎本店。
なかなかいけてます。
今日はまだまだ飲みます(* ̄O ̄)ノ