2009年11月09日
なんだかんだで...
なんだかんだ言って、結局2巻を買ってしまいました。

1巻目は読み終わるのに1カ月近くもかかってしまったので、はたして2巻はどれくらいかかるのか?
自分でも分かりません。
あ、でも1巻目を読んでる間に別の本は何冊か読み終わってるんですよね。
そのうちの1冊をご紹介。
中村航の「100回泣くこと」です。

この本の購入理由は、帯です!
うろ覚えですが、ゴスペーラーズの誰それが「うっかり新幹線の中で読んで号泣しました」みたいな感じのコメントが書かれた帯がついていて、思わず買ってしまいました。
いやいや泣きはしませんでしたが、なかなか味わい深かったですね。
始まりは主人公と犬の話かと思いきや、彼女が余命いくばくもなく...。といった感じの話です。
3分の1くらい読んであったものを、名古屋に電車で行った往復で残りを読み切ってしまいました。
読みやすく、一気にいけました。
軽く読める恋愛もの、感動ものとしてお勧めです。
1巻目は読み終わるのに1カ月近くもかかってしまったので、はたして2巻はどれくらいかかるのか?
自分でも分かりません。
あ、でも1巻目を読んでる間に別の本は何冊か読み終わってるんですよね。
そのうちの1冊をご紹介。
中村航の「100回泣くこと」です。

この本の購入理由は、帯です!
うろ覚えですが、ゴスペーラーズの誰それが「うっかり新幹線の中で読んで号泣しました」みたいな感じのコメントが書かれた帯がついていて、思わず買ってしまいました。
いやいや泣きはしませんでしたが、なかなか味わい深かったですね。
始まりは主人公と犬の話かと思いきや、彼女が余命いくばくもなく...。といった感じの話です。
3分の1くらい読んであったものを、名古屋に電車で行った往復で残りを読み切ってしまいました。
読みやすく、一気にいけました。
軽く読める恋愛もの、感動ものとしてお勧めです。
2009年11月03日
続きを読もうか、読むまいか

寝床で読む本は時間がかかるのはいつものことですが、今回はビックリするほど時間が掛かった(・・A;)
「1Q84」はモロに村上ワールド全開で、久しぶりにふれる僕には戸惑いが大き過ぎた。
独特な例えばなしをを用いた心理描写や場面の説明がかなり読みづらく、テンポを悪くしてる。
まあ、これは個人差があるけど。
半分くらいから後は、まどろっこしい説明のところは速読って感じで飛ばし読み。
そうするとだいぶマシになった。
さてさて、このまま2巻に突入して良いものか!?
ストーリー的には盛り上がってきたとこなんで、続きが気にはなる。
ただ、読みにくいのと、文庫がまだまだ出ないので1冊が高いってのもある。
今一時、考えどころだ。
2009年10月17日
やっぱりね...
とてもとても面白かった小説「獣の奏者」
あっという間に4巻を読み切ってしまった、僕にとって近年まれにみる傑作だったんですが...
あんまり面白かったので、アニメにも興味が出てしまい、見てやろうと決心しましたが、

やっぱり見るべきではなったです。(;_;)
小説って、自分の中で想像していく物じゃないですか。
だからあまりにも自分の想像と違った物を見せられるとショックを受けてしまう。
アニメは元々こども向けに作られてるんだからしょうがないと言えばそれまでですが、かけ離れてました。
しょうがないですね、こればっかりは。
1話目だけなんとか見終わりましたが、このつづきを見ることは無いな。
あっという間に4巻を読み切ってしまった、僕にとって近年まれにみる傑作だったんですが...
あんまり面白かったので、アニメにも興味が出てしまい、見てやろうと決心しましたが、

やっぱり見るべきではなったです。(;_;)
小説って、自分の中で想像していく物じゃないですか。
だからあまりにも自分の想像と違った物を見せられるとショックを受けてしまう。
アニメは元々こども向けに作られてるんだからしょうがないと言えばそれまでですが、かけ離れてました。
しょうがないですね、こればっかりは。
1話目だけなんとか見終わりましたが、このつづきを見ることは無いな。
2009年10月13日
止まらなかった!
ホントに止まらない!
わずか4日前に買ってきた本(しかも2冊)だったけど、あっという間に読み終えてしまいました。

「獣の奏者 Ⅲ:探究編」「獣の奏者 Ⅳ:完結編」の2冊です。
今日は仕事の後に時間があったので夜も早いうちから3巻の真ん中くらいから続きを読み始めたんですが、もう止まりませんでしたね~。
22時くらいに3巻目を読み終わって、そこでやめて後日に取っておけばいいのに続けざまに4巻へ突入!
気が付いたら読み終わってしまっていました。
大失敗。心底熱中できる面白い本なんて少ないのに一気読みしてしまうなんて(;>_<;)
しかもこれでまた寝不足だな。
睡眠時間を削ってプライベートな時間を造るのは前からだけど、それにしても明日に回せばよいものを...。
それにしても何日かかるのかな?と思ったのもつかの間でした。
この本の人気が出るは分かりますね。
しかも子供向けのアニメにまでなって。
アニメになることで難しい?部分や心理描写は消えているんでしょうか。
それにしても小説好きには間違いなくお薦めです。
わずか4日前に買ってきた本(しかも2冊)だったけど、あっという間に読み終えてしまいました。
「獣の奏者 Ⅲ:探究編」「獣の奏者 Ⅳ:完結編」の2冊です。
今日は仕事の後に時間があったので夜も早いうちから3巻の真ん中くらいから続きを読み始めたんですが、もう止まりませんでしたね~。
22時くらいに3巻目を読み終わって、そこでやめて後日に取っておけばいいのに続けざまに4巻へ突入!
気が付いたら読み終わってしまっていました。
大失敗。心底熱中できる面白い本なんて少ないのに一気読みしてしまうなんて(;>_<;)
しかもこれでまた寝不足だな。
睡眠時間を削ってプライベートな時間を造るのは前からだけど、それにしても明日に回せばよいものを...。
それにしても何日かかるのかな?と思ったのもつかの間でした。
この本の人気が出るは分かりますね。
しかも子供向けのアニメにまでなって。
アニメになることで難しい?部分や心理描写は消えているんでしょうか。
それにしても小説好きには間違いなくお薦めです。
2009年10月09日
「獣の奏者」は児童書!?
はやる気持ちを抑えきれずに、「獣の奏者」の3・4巻を買いに書店へ。
4巻しかなかったり、見つけられなかったりで3店目にして店員さんに「ありますか?」と聞きました。
つい先週までは平積みで10冊づつくらいあったはずなのに、昨日はすでに違う本が並んでいました。
で、文学のコーナーを探しても日本の作家のコーナーを探してもどうしても見つからないので聞いたわけです。
店員さんもいくらか探し回った後、全然違うところから本を見つけてきてくれました。
「どこにあったんですか?」と聞くと、「児童書のコーナーにありました。」と。
児童書のコーナー!???って「獣の奏者」は児童書だったんかい!!!
実際のジャンルでは児童書ではないそうなんですが、アニメなどの人気で子供の購入者も結構いるみたいです。
しかしいいことかもしれませんね。アニメが入口でもそこから興味を持って活字の本に入っていくのは。
というわけで、またまた2冊も増えてしまいました。
読み終わるのはいつになることか。ハードカバーなんで、鞄に入れて持ち歩くには大きすぎるので困りもんです。
4巻しかなかったり、見つけられなかったりで3店目にして店員さんに「ありますか?」と聞きました。
つい先週までは平積みで10冊づつくらいあったはずなのに、昨日はすでに違う本が並んでいました。
で、文学のコーナーを探しても日本の作家のコーナーを探してもどうしても見つからないので聞いたわけです。
店員さんもいくらか探し回った後、全然違うところから本を見つけてきてくれました。
「どこにあったんですか?」と聞くと、「児童書のコーナーにありました。」と。
児童書のコーナー!???って「獣の奏者」は児童書だったんかい!!!
実際のジャンルでは児童書ではないそうなんですが、アニメなどの人気で子供の購入者も結構いるみたいです。
しかしいいことかもしれませんね。アニメが入口でもそこから興味を持って活字の本に入っていくのは。
というわけで、またまた2冊も増えてしまいました。
読み終わるのはいつになることか。ハードカバーなんで、鞄に入れて持ち歩くには大きすぎるので困りもんです。
2009年10月07日
一気に読んでしまった!

今日は名古屋に来ています。
人を待つ時間があったので、せっかくだから読みかけの本を取り出した。
本は上橋菜穂子 著 「獣の奏者」
ここ数日はハマりまくってます。
鞄に入れておくために買ってみた本でしたが、1・2巻をそれこそ時間を見つけては読み進め、今日は残りの100ページちょっとを1時間少々で一気読み。
これくらい夢中になれた本は最近はちょっとなかったかな。
まだ単行本で3と4があるので、そっちも一気にいってしまいそうです。
でも単行本は鞄に入れるにはちょっとおおきそう(・・A;)
でも寝床にはまだ1Q84があるし…。
まあいいか、買ってから考えよう(* ̄∇ ̄*)